外壁・断熱リフォーム
断熱リフォーム&自然素材リフォーム
〈断熱リフォーム〉
“ビータハウス看板猫ビータ”が解説
◯家の快適性は“断熱”が関係するよ◯“断熱”って知ってますか?◯家の周りは断熱材でくるまれているんだよ◯《断熱のいい家》は少ない光熱費(電気やガス、灯油)で冷暖房がよく効いて、省エネで快適な住みごこちになるんだよ |
《断熱のいい家・悪い家》ってどんな家❓
《断熱のいい家・悪い家》ってどんな家❓
|
診断1:雪が積もったとき、屋根の雪がほかの家より早く溶けていたら、暖房の熱が屋根から逃げているかもしれないよ。断熱のいい家は、家の熱が外にも逃げないから、屋根の雪も溶けにくいんだよ! |
|
診断2:お部屋の壁にカビが発生した場合、カビの胞子を吸い込んでアレルギーになっちゃったり、ダニが繁殖したりするよ。ダニのふんとか死骸が原因のぜんそくなどのアレルギーは深刻になりやすいから気を付けてね。カビの原因は結露。結露を発生させないためには、断熱をしっかりすることなんだよ! |
《断熱悪い家》⇒《断熱のいい家》にできるんだよ
断熱リフォーム
今ある壁を断熱強化 |
床を断熱強化 |
窓や天井も断熱リフォームで魔法瓶のような家になるよ
「壊さない」リフォーム 出来ます
~家の中だけを新築にする~
「リフォームしたいけど、住みながらのリフォームはなんだか大変そうで、仮住まいに引っ越すのも面倒だし。」
「簡単にリフォームできて、快適にできればすぐにでもしたいんだけど。」
こんな風にお考えの方、ご安心ください。
今の住まいを壊さず、安くて速い「断熱リフォーム」があります
快適な暮らしを送るためのポイントは、家の中の暑さ寒さをいかに少なくするか。
「断熱リフォーム」で、夏涼しく、冬は暖かい快適な家に生まれ変わります。
これまでの断熱リフォーム工事は、壁や床を壊すため、工事期間も長く費用も高額でした。
新しいリフォームの方法「家の中だけ新築にする」
今ある天井・壁・床の上から断熱工事をして、内側からしっかりと覆うことで、涼しさや暖かさを逃さず、高い断熱性能を発揮します。
また家全体ではなく、寝室のみ、リビングのみなど必要なところだけの工事が可能です。
“安さ”と“速さ”を両立させ、家を壊さず「中だけ新築」にして、断熱性能を最大にする。
ヒートショックを起こさない、陽だまりのようなお部屋に生まれまわります。
仮住まいがいらない、住みながらリフォーム
楽々自然住宅の断熱リフォームは今の住まいを壊さないから工期もこれまでより大幅に短縮できます。規模によりますが、最短10日でスピーディーに工事を完了させることも可能になりました。
また、必要な部分だけリフォームができるので、住みながらの工事も可能です。
仮住まいを探す手間・費用にわずらわされることもなくなりました。
~お客様の感想です~
こんなに快適ならもっと早くしておけばよかったです
|
今住んでいる家は築28年で、当時の基礎は布基礎でした、冬は床下に基礎の換気口から冷気が入り、1階の床は本当に冷たかったですが、床、壁、天井をすっぽり断熱リフォームして、内窓を設置してもらうことにしました。仕上がって生活してみて驚きました。「こんなに快適にできるなら、もっと早くしておけばよかった。今までのガマンは何だったのか?」って。夏と冬に光熱費が高くなるストレスもなくなり、毎日快適に過ごしています。 (京都市 Oさま 2017年 リビングのみ断熱リフォーム) |
〈自然素材リフォーム〉
自然素材でリフォームする5つのメリット
なぜ、自然素材でリフォームをするの?
体によくない家を、体に優しい家にする
自然素材が持ついいところを生かして、人に優しい住まい環境をつくります
このような方におススメします
このような自然素材を使います
◯漆喰(しっくい)
◯無垢の木の床
◯健康自然塗料
~お客様の感想です~
1.お部屋の空気がとてもさわやかに変わったんです
中古の家を購入してリフォームすることになり、どうせなら、新しくなるだけではなくて断熱も補強して、仕上げも自然素材にしたいなと思い、漆喰の塗り壁が得意な得意なビータハウスさんにお願いすることにしました。住んだ後は、以前住んでたクロスのお部屋と違って、嫌な臭いや食事の後の油のにおいとかが本当にしなくなるのには、感激でした、ホットプレートを使用した後は、翌朝に、油の臭いが残るのが嫌で使用しなくなっていたのですが、リフォーム後は頻繁にお好み焼きや、焼き肉を楽しんでます。(京都市 Aさま 2016年リフォーム)
2.子供のぜんそくが治まった
新築時に、全室無垢フローリングにして、壁天井すべてしっくい塗り仕上げに。5歳の息子のアレルギー性の喘息が少しでも軽減できればと、取り入れることにしたんです。引っ越しして驚きました。この家に住んでから、ぜんそくが出なくなったのです。初めは、まさかという気持ちと、やっぱりという気持ち半々でしたね。そういえば、以前住んでいたマンションの窓周りには、結露でカビがあったし、床も合板のフローリングでベタベタしていたし、やっぱり空気の質って体に出るんだなと実感しました。(滋賀県大津市 Yさま 2013年 新築)