スタッフブログ

岡田 岡田

経営者・社長に必要な家

ナチュラル風水の家づくり

 

本日は、家の風水についてお伝えしていきたいと思います

 

VITA HAUSビータハウス では、実は10年前から、風水を使った間取りのご提案を取り入れてきています

 

一見、普通の白い塗り壁のかわいい家です

玄関の位置がおかしなところにあるわけでもありません

 

ですので、見た目で風水を取り入れているかは、言わなければわからないです

 

風水に興味のあるかたは 会社経営者・個人事業主・など ビジネスを行っている方がやはり多いです

現在も、ある会社の会長さんのお宅を風水を取り入れて設計建築中です

 

 

また、数年前からは 安定的といわれている公務員さんからのオファーもちらほら・・・

 

 こんな時代だから、もともと安定や安心を望まれる公務員さんたちは

さらなる安心安定をお求めになるのかもしれません

 

昨年お引き渡し済みのお宅では、

引っ越し時期や引っ越し方位、土地選びから、しっかりと風水を見ていきました

 

この方は、引っ越し時期や方位をご自身ですでに調べておられました

(当店でも、引っ越し時期と引っ越し方位はお調べしています)

 

そのうえで、土地選びや間取りにもおかしくならなければ、風水を入れていきたいとのご要望でした

 

そこで、2024年に起こる、風水の20年ごとの変化にも対応できる土地探しをはじめました

あと数年で起こる風水転換に対応する土地を探せる人は、実はそう多くないないと思います

 風水の中でも、「フライングスター風水術」をマスターしている人が使う方法です

 

特に建築関係の風水師となると、全国でも限られてくるのではないかと・・・

 

自分でいうのもなんですが、

この方は本当にラッキーな方だと思えます(^^)/

 

やっぱり引き寄せって あるのかなと感じます

 

そして運よく、風水で見ても良い土地が、数ケ月で見つかりました

この土地なら、次の2024年からの風水にも良い恩恵を受けられ、

それに対応した間取りの設計も可能でした

 

間取りの段階で、子宝運をご要望でしたのから、それをかなえる設計で進めていました

すると、家の完成前に、授かったそうです

 

これは、ほかの開運術の時にもよくある事例で、

計画した段階で、目的とする運が発動し現実化するのです

 

強く願い、その願いを他人と共有し、それが風水などの目に見えないエネルギーを使っている人の場合に起こることが多いようです

 

話が若干、スピリチュアルになってきたので、戻ります

 では、いったいなぜ、家に風水をするといいのかについてです

 

風水と聞くと、西に黄色 や 龍の置物 などを 連想する方が多いと思いますが

実はそんなものではありません

 

まず行うことは・・・

 

その土地と建物の方位と時間を計算式により導き出し、

家の正面と背中を配置した状態で

周囲の環境状態の影響を見ます

 

建物がまだない時は、計画図から鑑定します

周囲に何があって、坂道になっているのかとか、道路の状態とか・・いろいろ

このいろいろ・・・が風水師の知識と実績の発揮ポイント!(^^)!

 

風水設計のご相談時には詳しくお伝えさせていただいています

 

 家の新築・リフォームで風水をするメリット

 

  1. 家がパワースポットになることで、ポジティブエネルギーが活性化
  2. ネガティブのキャンセルにより、負の連鎖を断ち切る
  3. 思考が整い、正しい判断と行動ができる
  4. 住んでる人の隠れていた能力とポテンシャルが開花してどんどん上がる
  5. 幸運が舞い込み永続的に人生が好転する

 

このように、風水を入れて家を建てるといいことづくめです

 

ですが、一つ注意点があります

 

それは 中途半端に家相と一般的な風水をごちゃまぜにしない方がいいということです

 

家相風水や九星気学風水、八宅風水、など 世の中には様々な、なんとか風水・・・というものが混在しています

 

そして、これらの違いは、風水師といわれる知識を持った人にしか判別できないと思われます

一口に風水と言っても、その理論や根拠が全く違います

 

もし風水に興味があったり気になっているのなら、一度当店の無料オンライン相談をご利用いただくのも一つだと思います

 

風水を全く知らないけど興味がある方、ちょっと知識があるけど違いを知りたい方、など

どんな疑問にもお答えします

 

ただしこちらのご利用は、わたくしたちの業務の都合になりますが

施工エリア内の方に限らせていただきます

 

オンラインで風水相談に申し込む

記事一覧|2022年3月

ページトップへ