スタッフブログ

ビータ ビータ

お金持ちがこっそり内緒で行う、新築(リフォーム・リノベ)で風水を使う方法

風水新築リフォーム

 

 前回の記事で「ラグジュアリーリノベーション」について、お伝えしましたが、

もう一つ、富裕層や経営者さんが、こっそり内緒で住む家に行っていることがあります

 

それは「住まいに風水を取り入れる」ことです

 

「風水」は気の流れを調整して、住んでるだけで幸運に導かれていくものです

 

人生においてのあらゆる不運を軽減していきます・・・といえば

 

「まるで魔法みたいで楽しそう!」

「まじないみたいで気持ち悪い」

 

あなたは、どちらの印象を強く感じますか?

 

 もしもあなたがちょっと興味あるな~ と感じられたら

この後の記事を読み進めていただくと、

「へー--、なんだかおもしろいかも」と思っていただけるかもしれません

 

逆に、そんな目に見えない宗教みたいなものは、必要ない!

と感じたなら、今回の記事はスルーしてください(^_-)-☆

 

人にはいろんな価値観がありますから、風水を無理やりオススメする趣旨ではなく

家の対する考え方の一つとして、参考になれば・・・と思います

 

それではさっそく、「あなたの知らない、風水」に触れていきたいと思います

 

1・実は「土地(物件)選び」は最重要

 

「風水」と聞くと、西に黄色のイメージをお持ちの方も多いかもしれません

 

テレビなどにも、良く出ていいらっしゃる有名な風水師 ドクター〇パさんなどが

一般の方にも簡単にできる風水として、

世に広めた、色を使った風水ですね

 

そのほか、インテリア風水でも、色や置物を使用しますが、

風水で一番影響を受けるのは、「住む場所」です

 

それは、あなたが家に帰り寝ている間に、確実に毎日毎日

日々、影響を着々と確実に受け続けるからといわれています

 

積立貯金みたいに、毎日コツコツです

 

この毎日コツコツで、良くない影響を受け続けるのはさすがに皆さん嫌なはずです

 

逆に、毎日コツコツ、住んでるだけで良い影響を受け続けることが出来たら、どうでしょう

 

どうせ住むなら、プラスの恩恵をいただきたいと皆さんお答えになります

 

そしてこれができるのが、引っ越しのタイミングになるのです

 

新築で引っ越し

中古物件の、リフォームリノベーションでの引っ越し

 

とちらにせよ、住まいを移るときにしかできない、とても貴重なタイミング

 

引っ越し方位と引っ越し場所(物件)の風水の確認は、非常に重要です

 

 ではなぜ、著名な風水師はこれをあまり言わないのでしょう???

 

それは・・・「みんなが出来ないこと」だからです

 

みんなが出来る簡単なこと・・・マスコミはこれが大好き

引っ越しできない人にも反応してほしい(視聴率)ので

正しい事や本当のことは、万人受けしないのですね

 

だから、インテリア風水は一番人気があるのです

 

玄関に・・・・を置く 

鬼門に南天を植える

 

など、わかりやすくて誰でもできることは、あなたの家にたまたま当てはまった場合は効果を発揮しますが

多くの場合、当てはまらないことが多いのです

 

風水で土地や物件をちゃんと鑑定するにあたっては、

やはり費用も発生していきますから

お気軽にー とはいきません

 

しかし、少なくとも数年は住む、またはこの先一生住むかもしれない場合

風水をちゃんと見ておくに越したことはないでしょう

 

風水をご希望ではない方のお家もたくさんお建てしてきていますが

実際、風水でみるとよろしくない場所にお住まいの方には

新築後数年たって、予測したトラブルに見舞われている方が少なくはありません

 

2・土地(物件)の次に、間取り

 

間取りについては、風水を取り入れると、変な間取りになりそうで怖い(;^_^A・・・・

と思われている方も、多々おられるようです

 

これは、当店に限ってはありえないことですのでご安心いただいてもよろしいと思います

 

しかし、建築知識のない風水師や家相風水師などにご相談された場合

おかしな玄関の位置を指定されることも多々あるようです(あります)

 

これは、風水方位のみを鑑定した場合、

確かにその土地に対して最適な玄関方位というものが存在するのですが

さすがに、家の裏に玄関はあり得ないですし

道路から見て明らかに違和感のある配置は、逆にNGです

 

選んだ土地(物件)から最適な間取りの提案を可能な限り行う

当店では、建築を知る風水師にしかできない、スペシャルな提案を心がけています

 

3・室内の素材や色、照明などのインテリア風水

 

さてさて、次に行うインテリア風水

これは、最も楽しい風水です

 

土地の云々や方位エネルギーを使った間取りの段階では、

何でそうなのかが、いまいち理解できないこともありますが

インテリアの素材に関してはイメージができる範疇になりますね

 

ここでは、間取りにおける風水エネルギーを考慮して進めていきます

 

それは、床材や壁の色、照明の位置など、

ご希望や好みも可能な限り実現していきます

 

ワクワク楽しい 開運ハウス を計画します(^^)/

 

4・風水外構で金運アップ

 

 室内の計画が出来たら、次に外部、いわゆる外構計画に入ります

風水で良い家を計画したなら、

外構計画が、良い風水を阻害するものにってはいけません

 

ここ間違うと、これまでの計画がとてももったいなく残念なものになる可能性もあります

 

門の位置・樹木の配置と高さ・階段の取り方など

風水外構のポイントをクリアした計画をご提案できるのも

当店の強み(^^♪

 

5・最後の最後に家具カーテン・雑貨の風水

 

最後に落とし込んでいくのが、家具やカーテンです

 

実は、一番ご興味いただくのが カーテンの色 です

 

実際にカーテンを選ぶとなると、窓面の面積が結構広くて

カーテンの色が風水に影響するのでは?と

ここにきて皆さん、とても積極的にご質問いただきます

 

もちろん、間取りの計画中に

大きな家具の配置レイアウトは行うのですが

その素材や色においては厳密には指定していません

 

しかし、購入にあたって、ここのご質問をたくさんいただきます

優先順位としては一番最後となり、影響も小さい場合が多いのですが

時には、赤いカーテンは大凶の引き金になることもあります

 

ご希望の方には、家具カーテンのアドバイスやご提案も差し上げます!(^^)!

 

 

さて、いかがでしたでしょう

 

ここまでお読みいただいた方は、開運の可能性がとても高い方です

 

風水に興味を持たれた時点で、すでに開運の扉の前に到着されています

 

あとは、その扉を開けるかどうか・・・(^_-)-☆

 

その扉に鍵はかかていません

開けるのは、あなた自身です

 

私たちは、その扉の中で笑顔でお迎えする準備が整っています(^^♪

 

幸運と財運を引き寄せる家に、ご興味持たれましたら

ぜひ私たちに、お声がけいただけると嬉しいです

記事一覧|2022年9月

ページトップへ