スタッフブログ
意外と決めていない・・・○○の場所
人がいない時には、片付いてるお宅も、住人が帰宅すると散らかてしまう・・・
こんなお悩み あるある ですよね
何でこうなってしまうか、考えたことありますか?
人間が帰ってきて、お部屋にモノが散らかる原因は
その人が持って帰ってきたもの の 置き場所が決まっていないことが原因かもしれません
帰宅してからの、動きをシミュレーションしてみましょう
- 玄関のかぎを開ける
- 家に入って上着などを脱ぐ
- 鍵やバッグ、持ち帰った荷物を置く
- バッグやポケットからスマホを出す
- 手を洗う
- 着替える
さて、これらの動きで 意外と物の場所が決まっていないことがいくつかあることにお気づきでしょうか?
家や車のキーを置く場所はどこでしょう
脱いだ上着やマフラーや手袋、コートなどはクローゼットにいってからはずしますか?
バッグはどこに置きますか?
家族に人数×これらのモノたちが、リビングに溢れてきます
ソファーに子供の上着が脱ぎっぱなし・・・
リビングテーブルには鍵やスマホが・・・
床にはカバンがいくつも・・・
なんてことにもなりかねません
また、各部屋のごみ箱問題も・・・
洗面所にゴミ箱 ほぼみんな置かれています
これ、どこに置きましょう???
そんな些細な事が 生活のクオリティーを上げてくれるのです
散らからない家 にするための 間取りのヒント
人生のクオリティーを劇的に上げる家づくり
ストレスを感じにくくする工夫を たくさんご用意しています(^_-)-☆
記事一覧
- 23/03/21健康住宅と食生活のはなし
- 23/03/18お得に家を建てる2023年キャンペーンお申込み状況です
- 23/02/20土地選び「風水」NGポイント~当てはまった人は対処法あります~
- 22/12/29暖房費を安くする正しい方法
- 22/12/18いる?いらない?洗濯機の下の防水パン問題
- 22/12/10室内の印象の決め手「カーテン」について
- 22/12/06人生を変える、魔法のリノベーション計画進行中~~~!
- 22/11/23「住んでいる家=自分」お部屋にあるモノ・玄関・キッチンすべての場所に現れるってホント?
- 22/11/16キッチンのバックキャビネットの選び方
- 22/11/14必ず間取りに取り入れたい!意外と忘れている○○の場所・3つ教えます