スタッフブログ

 

キッチンの収納(バックキャビネット)について

 

キッチン収納は、家を建てる時(リフォーム・リノベの時)に、ちゃんと考えたいポイントです

 

キッチンが整理整頓出来ないのは、ほんとうにストレスになります

 

キッチンは物が多い場所です

また、毎日使います

 

とにかく、出し入れがしやすいことと、

次は耐久性です

 

毎日開け閉めする扉 食器棚の扉は、意外とガタつきやすいんです

 

室内設備やインテリアの打ち合わせ時に、キッチンの後ろ(収納家電置き場)をどうするか?

毎回ここで一度立ち止まる方が多いのです

 

そう、奥様にとっては、新しいお家のキッチンは

憧れを叶える場所でもあります

 

 スッキリとした美しいキッチンを維持したい!のです

 

しかし、多くの方がご自身が必要なキッチンの物の場所を決めていないまま、家が完成していきます

 

これではいけません

 

オーブンレンジ・トースター・湯沸かしポット・炊飯器・コーヒーメーカー

そして、食器類の量に、お弁当箱やタッパーや水筒

ラップにキッチンペーパーに調味料

ごみ袋に・・・・

 

まだまだ出てきそうですが

これらのモノたちの「居場所」をきちんと決めねばなりません

 

行き当たりばったりでは、収納破産に陥るかもしれませんよ

 

キッチン収納おススメの2つ

 

一つは・・・キッチンメーカーでキッチンと一緒に計画して設置

 

このメリットは・・・

なんといっても統一感

そして、耐久性が抜群に良いことです

また、キッチンを知り尽くしたメーカーのものですから

機能性がとてもよいのです

 

少々値が張っても、一番はこれだと実感しています

 

2つ目は・・・

 

冒頭の写真のように、3枚引き戸の中をすべて収納棚にして使用するのです

棚板の高さや枚数(段数)は自由にレイアウト出来ます

使用時には扉を開放しておくことで、炊飯やオーブンも使用できます

 

最後に・・・比較的リーズナブルでデザインもよい食器棚(キッチン家電対応タイプ)についてです

これは賛否両論、考え方次第です

 

 デメリットとしては、やはり扉のがたつきが比較的早くから始まることと

引き出しなども壊れやすいです

10年ほどは使用できそうですが、これも使い方次第かな・・・

 

食器棚の買い替えはとても面倒なことになるので、おススメはしがたいと思っています

 

が、人それぞれ価値観が違いますので、あなたにピッタリなセレクトを

その都度一緒に考えさせていただいています(^^)/

 

 

 

記事一覧

1ページ (全3ページ中)

ページトップへ