スタッフブログ
あなたのお部屋はあなた自身
本日のテーマは、家の中と住んでいる人との関係性にフォーカスしてみたいと思います
11月も後半に入りましたね
今年も残すところ、あと1ケ月あまりとなりました
12月は、師走しわす という名の通り 気ぜわしく慌ただしく過ぎていきますね
そんな中、皆さんやっぱり新年はきれいなわが家で迎えたいと思っていらっしゃることとおもいます
そうなると年末の大掃除、するかたも多いと思います
そんな時期とも重なりますので
参考になることを、書いてみようと思います
「あなたが住んでいる家(部屋)=あなた自身」を表しています
ちょっと、びっくりするかもしれませんが
実は本当にそうなんです
50年以上生きてきたことと、長年家に関わるお仕事をしてくると
いろんなことに気づかされます
その中の一つが、この話です
例えば玄関
玄関は家の入口
体に例えれば、口です
玄関が散らかっている=口が汚れているのと同じです
そのような家に住んでいる人にはこんな傾向が出やすいです
良い情報や良い人間関係に恵まれない
お金の使い方が正しくない
人の悪口を言いたくなる
食生活が乱れる
などです
家の中がものであふれている場合は、その原因は
あなたの心の状態とリンクしていると考えてよいでしょう
不要なものが捨てられないのは、
あなたの中が常にゴミだらけで情報の整理が出来ません
いるものいらないものの区別が付けられない状態になっています
これを直していく方法はダダ一つ
不要なモノを処分していくこと につきます
しかし、長年にわたってそれが出来なかった人には、これは無理な話ですよね
それでも、やらないといけないのです
では、どうやって物を減らすのか?
一番最初に行うこと、それは、玄関の靴をそろえる事です
次に、玄関に出しておいてよい靴の数は、多くても住んでいる人数分までです
ほんとうは、帰宅したら下駄箱にしまって、玄関には靴が出ていない状態がベストです
こういったことを、丁寧に行う生活習慣が
あなたを作り人生を作ります
粗雑な生活を送れば、あなた自身が粗雑になり、あなたの人生も粗雑になります
丁寧な暮らしが出来る人は、自分や他人に対して丁寧な生き方ができ、人生も輝いていきます
輝く人生を送りたいと思えば 家を整えれば叶います
家の新築やリノベで人生が変わるのは、こういうことも作用しているからなのですね
暮らしの動線と片づけを考えたプランで最高の人生を手に入れる
豪邸ではなくとも・・・
大きな家ではなくても・・・
暮らしの動線や片付けを考慮した家にすることで、あなた自身が驚くほどの変化が現れます
それは、すこぶる体調のいい体を手に入れたような感じです
50代も過ぎると、あちこちガタが来ます( ;∀;)
これと同じで、家も古くなると当然傷んできますし、使いづらくもなります
そんな状態を放置すると、それはやがて、あなたの体も蝕んでいきます
50代には住み方や暮らし方をちゃんと整えることの重要性はここなんですね
住む家は、ほんとうに人生を変えます
人間は住まい環境によって、良くも悪くも変化していく生き物だからです
こういった視点をもって、間取りやプランニングを多角的にアプローチしていくことで
あなたにとっての理想的な暮らしが叶う家を
ご提供することを大切にしています
新築やリノベは、新しくだけでもときめきますが
その家をどう使って、どう暮らすかが一番大事なことです
動線と整理収納をきちんと考えられたプランにすることで
片付く美しい空間で暮らし
ときめくモノに囲また
丁寧な暮らしが実現できます
ココが出来れば、最高の人生の半分以上は手に入れたも同じです
後は自動的に、ちゃんと良くなりますから
家を何とかしたい! とお悩みのかたは
お気軽にご相談くださいね
VITA HAUSビータハウスでは、いろんな知恵とアイデアで、人生を変える住まいと暮らしをご提案差し上げます(^^♪
記事一覧
- 23/03/21健康住宅と食生活のはなし
- 23/03/18お得に家を建てる2023年キャンペーンお申込み状況です
- 23/02/20土地選び「風水」NGポイント~当てはまった人は対処法あります~
- 22/12/29暖房費を安くする正しい方法
- 22/12/18いる?いらない?洗濯機の下の防水パン問題
- 22/12/10室内の印象の決め手「カーテン」について
- 22/12/06人生を変える、魔法のリノベーション計画進行中~~~!
- 22/11/23「住んでいる家=自分」お部屋にあるモノ・玄関・キッチンすべての場所に現れるってホント?
- 22/11/16キッチンのバックキャビネットの選び方
- 22/11/14必ず間取りに取り入れたい!意外と忘れている○○の場所・3つ教えます