スタッフブログ

岡田 岡田

コードレスの掃除機は洗面室で充電する

おしゃれな洗面室

 

洗面室の床の髪の毛問題を解消する技

 

本日は、洗面室の床に落ちた髪の毛が気になる問題について、お伝えします

 

夜に入浴して、ドライヤーで髪を乾かして・・・

朝身支度をして、髪を整えると・・・

 

洗面室の床が髪の毛だらけになっていませんか???

 

朝身支度を終えて、さあ、出かけようと思うと

洗面所の床に落ちた大量の髪の毛が気になってしかたない・・・

 

そんな気持ちになっている人、多分たくさんいると思います

 

夕方帰宅すると、夕食の用意やらなんやかんやで

毎日掃除機している余力のない方も、多い事でしょう

 

それを解消するには、とにかくおいてる髪の毛を掃除すればよいだけなのですが

これが意外とハードルが高い(気分的に)

 

時間は5分そこそこでいいはずなのに

なぜかできない

 

その原因は、掃除の手間のハードル少し高くなていることが原因です

 

これを解消する方法をご紹介

 一番おススメ 洗面室でコードレスの掃除機を充電しておく場所にする

 

洗面室にコードレスクリーナがあれば、髪の毛が落ちているのを見つけた瞬間に

すぐさま掃除できて、これが一番合理的です

新築計画中やリフォーム計画中の方には、ご採用をおすすめしています

 

こんな何気ない事ですが、掃除のハードルは低くしないと

本当に面倒でおっくうです

 

掃除機のある所まで取りに行くひと手間が、掃除のハードルを上げているだけですから

洗面室にコードレスクリーナー 

超おススメです

 

もうひとつは・・・

 

柄の入った床にする です

 

シンプルで無地のような床に落ちた髪の毛は、とても目立ちます

落ちていても、見えなければ、気になりません

 

なので、床は柄の入ったものを選ぶとよいです

そう広くない場所ですが

これは、結構よいです

 

掃除機を手に取ってスイッチを押すことが、億劫なら

これも採用されるといいですね

 

まめに掃除できるのが一番ですが

現実そうもいかないので、こういった小さな工夫の積み重ねが

毎日の生活のイライラを減らしてくれますよ!(^^)!

 

 

記事一覧

1ページ (全4ページ中)

ページトップへ